WordPress

[WP]pingの乱射を防ぐSmart Update Pinger

WPにおいてping送信はデフォルトでは記事の投稿時以外にも更新やページの作成、更新時などにもping送信してしまいます。つまり短時間で細かな修正を頻繁に行うと送信先からスパム扱いされる可能性があるということです。その問題を解決してくれるの...
WordPress

[WP]年別アーカイブを表示してくれるプラグインSimple Yearly Archive Plugin

サイトを始めたばかりのころはアーカイブとかあまり気にしませんが、サイト運営を長く続けると過去の記事をスッキリと見たくなる場合があります。というか私が過去の記事をスッキリとした状態で見たくなったので導入したのがSimple Yearly Ar...
WordPress

[WP]投稿記事に関連記事をリンクするプラグインをいくつか

投稿記事に関連記事を表示するプラグイン。これらがあるのとないのとでは訪問者の直帰率が全然違ってくるのはWPを運営されてる方ならよくおわかりかもしれません。これらのプラグインはいくつかありますが、現在使っているのはこちら。→Yet Anoth...
WordPress

[WP]投稿記事をmixiへクロスポストしてくれるpublishToMixi

以前導入したwp-mixipublisher。度重なるmixiのメンテで仕様が変わり、現在は使えません。開発も止まっているというか開発した方がもうmixiをやっていないのだと思いますが。そこで別のプラグインはないかと探していたところpubl...
WordPress

[WP]タグクラウドをflashアニメで表示するWP-Cumulusの日本語化

タグクラウドをくるくる回るフラッシュで表示してくれるプラグイン、WP-Cumulus。まずはこれをダウンロードします。しかしそのままだとタグはアルファベット文字しか対応しておらず、日本語タグは使えません。そのWP-Cumulusを日本語タグ...
WordPress

[WP]WPのウィジェットにPHPを使用可能にするPHP code Widget

アクセス解析&アクセスカウンタープラグインcounterize II。これはだいぶ前から使わせてもらっているのですが、WPのサイドバーウィジェットはphpコードを認識できません。(基本htmlでないといけない)このことがわからずに無理にウィ...